最近一気にブレイクし未だ謎多きラッパー、アンダーソン・パーク。
そんなアンダーソン・パークのおすすめの曲を紹介します。
Contents
Anderson Paakとは?
1986年2月8日生まれ、米・カリフォルニア州オックスナード出身のシンガー・ソングライター/ドラマー/プロデューサー。フィラデルフィア出身の黒人の父親と韓国出身の母親を持つブラックコリアンの家庭で育つ。幼少より教会や結婚式のバンドなどでドラムを叩く。当初はブリージー・ラヴジョイ名義で活動。その後カリフォルニアはサンタ・バーバラのマリファナ農場で働いていた。しかし、2011年頃に仕事を解雇されホームレス状態だったところをサーラーに助けられ、シャフィーク・フセイン作品に関与。2014年よりアンダーソン・パーク名義に変更。翌年『Venice』でアルバム・デビュー。その後、ヒップホップ界の大御所Dr.Dreとコラボしたことにより、一気にその名が知れ渡る。
2016年に2ndアルバム『Malibu』をリリース。
Anderson Paakのおすすめ人気曲、代表曲、アルバム
Milk n’ Honey(収録アルバム:Venice)
ルーズなラップに、切り刻まれるビートが化学反応を起こし、独特なソウルミュージックを形成しています。
Luh You(収録アルバム:Venice)
勢いもあってノリノリなダンサンブルなナンバー。といっても、さすがはパークらしく音作りで浮遊感のある雰囲気を作り上げています。
Drugs(収録アルバム:Venice)
メロウながらも、ビートにより一定の緊張感を保っている曲。
ボイスチェンジのラップが、ドラッグのトランス感をうまく表現できています。
Come Down(収録アルバム:Malibu)
ドラムの細かいビートに、ラップやギターベースが乗っかっているかなりファンクなナンバー。グルーヴ感がすごいです。
The Season / Carry Me(収録アルバム:Malibu)
ずっとループするシンセにパークのラップがクールに乗っかている曲。ドラムが裏打ちなのもこの今日をより神秘的なものにしています。
Am I Wrong featuring ScHoolboy Q (収録アルバム:Malibu)
ミドルテンポのまま、ホーン隊加わったりとオシャレなダンスナンバー。ジャズやソウルの影響をこれでもかというくらい受けてますね。
Lite Weight(収録アルバム:Malibu)
まとめ
個人的にまず聞いてほしい曲。アルバム
Veniceから聞いていく感じで!
おわりに
いかがだったでしょうか。なんというか大人のヒップホップって感じで非常にかっこよくなかったですか?
フジロックにも来るのでこれを機にぜひ聞いてみてください。
ライブレポート
フジロック2018のライブレポートはこちら
part1,2はこちら
三日目
雨宿り
さて、ルーロー飯を食べて元気はでたものの、依然雨風は強く、本当はテントの処...
Anderson.Paak好きにおすすめのアーティスト
Flying Lotus
ジャズ・フュージョン寄りの曲構成なところが、まさに似ている両者。まさに、エレクトリックとジャズとヒップホップの融合している感じがたまらないですよ。
ジャズ、ヒップホップ、エレクトリック。こんな完璧に異なる3ジャンルの音楽を見事融合した天才アーティスト、フライングロータス。
そんなフライ...