はじめに
今や当たり前のツールとなったスマートフォン。普及と同時に数多くの、それも無料で旅行に役に立つアプリがリリースされています。今回は自分の経験等をもとに、ダウンロードしておくとおすすめのアプリを紹介したいと思います。
アプリ一覧
地図アプリ
Maps.me
普通、スマホのマップといえばグーグルマップをイメージするかと思いますし、グーグルマップも使い勝手が悪いわけではないのですが、旅行に関してはMaps.Meのほうが使い勝手がいいと思います。
このアプリのいいところは、オフラインの時、つまりネットにつながっていない時も、不自由なく使える点です。
旅行前や宿で対象区域の地図をダウンロードしておけば、オンライン顔負けのかなり詳細な地図をスマホにいれるこができます。

百度地図
基本的にはMaps.Meを推奨するのですが、中国での利用に関しては百度地図を推奨します。というのも、中国だと中国製のアプリ以外きちんと場所が表示できないんですよね、謎の圧力で(笑)
なので、このアプリがおすすめ、オフラインでの使い勝手もいいですよ!

タクシー・カーシェアリング系アプリ
Uber
タクシー感覚で車を複数人で効率よくシェアすることにより安く移動できるカーシェアリング。
今やカーシェアの代名詞ともなった企業Uber。アメリカやヨーロッパをはじめとした世界中のあらゆる国々で、その便利さ・安さ・安全さで一気に旅行では欠かせないものとなりました。
アプリに、クレジットカード等の情報を入力した情報差登録すれば、その時点からもう利用可能。流しのタクシーとかと違って、だれが運転するかといったドライバー情報もレーティング付きで分かるし、支払いはネット上で自動決済で手元に現金がなくても使えたりと、まさに交通革命ですね。
ちなみに、中国だと「滴滴出行」という配車アプリが有名です。

Grab
シンガポールやタイ、マレーシアといった南アジアを中心に普及しているタクシー配車アプリ。使い勝手自体はUberとそこまでは変わらないです。

BlaBlaCar
ヨーロッパでのサービスで、旅行等で移動する車に、事前に連絡をして有料で乗せてもらう、ウェブ上でヒッチハイクのようなことができるサービスです。Uberと比較すると長距離移動です。うまく探せれば、かなり交通費を浮かせることができますよ!オートバーンの旅はいいですよ~
ヨーロッパの交通アプリ
Flixbus
ヨーロッパを安く移動するなら、まず第一に選択肢として挙がるのが、これフリックスバス。僕もかなりお世話になりましたね。ヨーロッパのほぼ全域をカバーしています。値段は時間帯によって大きく差があり、うまくお得な時間帯をつかめるとかな~りお得に移動できます。荷物も制限はあるものの、スーツケース1個くらいなら普通にバスのトランクにのせれます。運が良ければUSB充電ポートがついています。また、数百MBですがwifiも電波は悪いですが使えます。
ただ、一つ僕の経験上起きたことで注意することとして、(というか僕の場合だけかもしれませんが)短期間で頻繁に使うとなぜか予約ができなくなります。(これ未だに原因が意味不明で2回も起きたのですが、おそらくシステム上の何かだと思います)

GoEuro
ヨーロッパにおける交通手段の比較サイトで、出発地と目的地を入力すると、電車、バス、飛行機、自動車という4つの交通手段での時間や料金を一目でわかるように比較してくれます。

航空系アプリ
Scyscanner
国内外の航空券を比較してくれるアプリ。さらに、ホテルやレンタカーの手配もできます。比較する航空会社は1000以上なのでかなり細かに比較できますよ!

Kayak
スカイスキャナーと同じく航空券やホテルの最安比較ができるアプリ。意外とSkyscannerにはなくて、こっちにはあったりやその逆があったりするので、二つともダウンロードしておくと吉。

観光系アプリ
Triposo
旅行でどこを観光するか、食事するかの参考になるであろうアプリ。それ以外にも通貨の計算や、観光先の言語の会話例があったりします。ただし、英語でできていますので、英語が読めない人は注意。
このアプリの良いところは、国の都市・地域ごとにその場所のためのアプリが存在するので場所ごとでダウンロードできます、またオフライン状態でもけっこう利用できる点がいいです。
Tripadviser
観光地やホテル等の旅行に関する口コミ・価格比較を中心とするサービスで、世界最大規模のものなので、ご存知の方も多いかと思います。事前に行き先の情報をダウンロードしておけば、オフラインでも使えて便利です!

宿泊系アプリ
booking.com
ホテルやホステルの予約で重宝するのはこのアプリ。国内・国外問わずかなりの物件掲載数で、これさえあれば宿泊に困ることはないと思います、各ホテルの情報も口コミと共に結構詳しく乗ってますし、とにかく便利です。
Airbnb
民泊で話題になったアプリ、Airbnb。複数人で旅行をするなら、ホテルを借りるよりもAirbnbのほうが安く済む可能性はかなり高いですよ!しかも、家を借りれるので、キッチンとかがついている家を借りれればかなり自由度の高い宿泊ができます!
Couchsurfin
世界中の旅行先で無料で泊めてくれる人を探せるサイト。インターネット上の無料国際ホスピタリティー・コミュニティーです。ホストと家をシェアし、ご飯をシェアし、体験をシェアしたりすることができます。
支払い系アプリ
Alipay
中国のモンスター企業、アリババグループの管理する決済システム。中国はもちろん一部の国でも使えるので、持ってると便利ですよ~、というか中国はもう本当にキャッシュレスが進んでますし。

Paypal
あの、イーロンマスクが創立したことでも有名なグローバル決済サービスPaypal。旅行は基本的にクレジットカードでいいので使うことはまずないのですが、それでも時々原因不明でクレジットカードが使えなくなることがあるので、そういう緊急の時のためのプランB的な決済手段はリスク管理として持っていたほうが良いと思います。

娯楽系アプリ
Netflix
ホテルで暇をつぶしたりする際には、なんだかんだネットフリックスのような動画配信サイトは強いですよ!
まぁ、せっかくの海外旅行で暇な時なんてあるのか、、って話はありますが(笑)

Amazon PrimeVideo
こちらも会員の方は、いい暇つぶしになりますよ!

出会い系アプリ
Tinder
旅行中に何かしらの出会いが欲しい人は、スコープを直近にしてスワイプしまくれば、いいことがある、、かも、、??
けっこう海外の人はマッチングアプリ使ってるので、意外と会えますよ~~

Taotao
中国版Tinderです。

おわりに
いかがだったでしょうか。とりあえず、見ての通りアプリって結構あって、それでいて国や地域によってどのアプリが良いかも変わってくるので(特に中国)一概には言えないのですが、ここらへんは今後世界を旅しようとするのであれば知っていたほうが良いアプリだと思います。
アプリを使えば、旅がガラッと便利に、そして楽しくなるので、ぜひ旅行をする際はうま~く利用していきましょ!